オレンジ色
- 2014年04月08日
- OKURIBOSHI
ながしま明デザイナー。Alfabettiのロゴの作成者。YongenのGREEN CORONAと、朝岡さやかのMORNING STAR, 夕桜のジャケットデザインを手がける。有限会社デザインウルフボス。
デザインの仕事をしていて
縁を感じる色というのがいくつかあるが
オレンジ色もそのひとつ。
独立する前に販促の制作をやっていたケータイ会社。
ポスターなどをデザインしたことのあるJリーグチーム。
僕の方で配色するというより
ブランドカラーとして規定されている場合が多い。
オレンジ色。個人的にとても好きな色だ。
赤ほど強く主張することはないが
ポジティブに体温を上げてくれそうだ。
学生の頃から蛍光灯の青白い光が好きじゃなくて
自分の部屋の照明は白熱灯を使っていた。
学生寮で暮らした2年間も、
部屋に設置されていた蛍光灯は使わず
どこからか買ってきた100Wの裸電球を天井からぶら下げ
まるで夕暮れのようなその無骨な灯りを
「オレンジ色の灯り」と呼んでいた。
6畳の狭い部屋がやわらかくオレンジ色に包まれて
19歳の僕は寮の管理人の目を盗んで
友だちと煙草を吸ったりウイスキーを飲んだりした。
不景気や義務も知らず、将来の不安などまったくなく、
バイトで稼いだ金の使い道や、彼女とのセックスのことを考えながら
酒を飲んでボブディランやビリージョエルを聴いていた。
ただ若く、世界を知らず、根拠のない夢を描き、
何だかよくわからないけど、いつか金持ちになってやる。
酒に酔ってそんなことを考えていた。
オレンジ色の時間とオレンジ色の淡い記憶。
それから20年経っても、相変わらず蛍光灯の灯りが嫌いで
できればオレンジ色の灯りの下で夜を過ごしている。
根拠のない淡い夢想は、実行計画というビジネスライクなものに変わり
あらゆる価値観が19の自分とは違う気がするけど
よくある「あの頃に戻りたい」と思ったことは1度もない。
快適なシステムの現在のバージョンを
過去のものにバージョンダウンすることがないように
過去に戻ったって何もいいことはないだろう。
相変わらずオレンジ色は好きだけど。
- 亀井登志夫の定期開催”弾き語りライブ【第四回】” 大阪北新地の老舗ジャズバー『ムルソー2nd』 にて2月10日(金)19時開演
- 歌手:髙橋真梨子の全てを網羅した『髙橋真梨子 大辞典 ~COMPLETE LIBRARY』が公開
- 亀井登志夫の定期開催”弾き語りライブ【第三回】” 大阪北新地の老舗ジャズバー『ムルソー2nd』 にて11月25日(金)19時開演
- 2022年10月27日 紀尾井町サロンホール木曜コンサート「清水西谷 響宴 〜オトノウタゲ〜 特別編」が開催
- 亀井登志夫 Special Live 夢であいましょう〜Dream of the otherside〜 東京・目黒ブルースアレイ ジャパンにて開催が決定。
- 大盛況のキッザニア15周年パレードが延長決定!!
- 亀井登志夫 music salon live -春ノ宴- 京都の登録有形文化財『仁風庵』にて開催決定。
- 歌手:髙橋真梨子、最後の全国コンサートが遂に始まりました。
- 亀井登志夫〜夢であいましょう 配信ライブ開催!!
- キッザニアジャパン15周年記念パレードが完成しました!!!!